そろそろピンクの季節かな
7月1日、7月8日と悪天候の合間を縫って釣りに出かけたのだが、いつものポイントはピンサイズのキスと生まれたばかりのマイクロチャリコ、ちょっといい当たりを見せて上がってくるのは手のひら大のチャリコ(マダイ・チダイ)と、リリースの繰り返しでキープなしだった。
1日の釣りでは、一人気を吐いた娘のYosiがまあまあサイズのピンクの魚イトヨリダイを2匹キープ。
さらに良型のシログチと、夕食のおかずを一人で釣り上げてくれた。
まあ、美味しく食べられたのでいいやと負け惜しみ(笑)に終わった。
大雨の後の7日は、投げても投げてもアタリなしの状況が続き苦戦の予感。
やっとのアタリを拾って釣り上げたのは20センチに満たないチャリコのダブルでがっかり。
結構いいアタリだったのだが。
その後もアタリは遠く、移動を決定した。
移動先はF埠頭で、今日は久々の爆風の中で竿出しとなった。
Yogiの方は早速シログチ23センチを上げたが、ピンク狙いの私の竿にはアタリなし。
時々くるのはおなじみのトラギスで、今日はリリースの繰り返しだ。いやいや今日も。
そのうち霧雨が降り出してきた。
南の空は真っ黒で長くはいられなさそうだ。
と、ここで私の竿にいいアタリ。
しっかりと針に乗せて今季初のイトヨリダイ22センチをゲット。
さあ、これからだ!の期待もむなしく後が続かない。
その間にYosiはまたまたシログチ22センチを上げ、降雨納竿の間際に20ちょいのチャリコもゲットで終了。
ま、今日は潮も悪かったし、大雨の影響もあってピンクは港外へ避難していたのだろうと負け惜しみ(笑)
それはともかく、そろそろピンクの季節がやって来つつあるようだ。
12号針を仕入れないといけないかな。
にほんブログ村
関連記事