ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
nage_yama
nage_yama
長崎県の南部で投げ釣りをメインに釣りをやってました。
キス釣りを始めて50年以上。
子どもの頃は竹竿に糸をくくって立ち込んで釣ってました。
今でもオールドタックルで釣りしているのんびり投げ釣りマンです。
一時期熊本県天草でポイント開拓していましたが、2014年からまた長崎に戻りました。
もしも釣り場で出会ったら気軽に声をかけて下さい。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月25日

上り鯛は来たか?

昨日知人から鯛の刺身をご馳走になる機会があった。
見事な4キロ程の桜鯛で、沖ではもう上り鯛が上がり始めたということだった。
それではいっちょう確かめに行ってみるかと、今日3月25日の休みを利用して狙ってみることにしたのだが・・・

朝の潮止まりが午前8時で、それなら6時には出発しなければと気合いを入れて昨夜は床に入ったのだが、見事に朝寝坊で目が覚めたのは午前7時だった。
ここ最近の激務のせいで目が覚めなかった。

しかしそんな事もあるだろうと用意していたプランBを実行することにした。
何のことはない、午前中は先日ロケハンしていた新規ポイントで竿出しして海の状況を掴み、午後の潮に合わせてマイポイントで赤いのを狙ってみる計画だ。
という訳で自宅を8時に出発し新規ポイントに向かう。


道路の横に車を止め目星を付けていた場所を確認しつつ、キス仕掛けでさびきながら底の様子を探る。
ふむふむ、なる程と確かめながら扇状に5~6投、岩礁帯までは砂底らしく殆ど根掛かりがなかった。
この場所はシーズンには大ギスの可能性が高そうだった。

こちらはかなり沖までフラットな根が伸びている。

続いて探ったのはとある港の波止。

水深はまあまああるものの底に起伏が乏しいようだ。
大物ポイントとしては昼間は期待薄のように思える。
幅は十分広く胸壁は低いので、夜釣りのポイントになりそうである。
キャリアを用意すれば荷物の運搬も楽勝だ。


その他道路からすぐに海峡を狙える、大物が期待できそうなポイントもあったが、近くに車を止められないので少し歩く事になりそうだ。
(写真無し:笑)

そうこうしているうちに昼近くになったので、いつもの激流ポイントへ車を走らせる。
到着して沖を見て愕然、ブイが何個も浮いている。
この場所に網を張るのは無理だと思うので、多分延縄ではないかと考えられるが上りの赤いのを狙っているのかな?

竿を3本投入しブイの傍に仕掛けを入れ、期待を込めてアタリを待っていたが期待に反してアタリ無し。
潮の流れと同じ方向から吹く風に道糸が大きくふけるので、糸が藻に絡んでしまい非常に釣りにくかった。
潮止まりの30分前に流れが逆方向に変わったが、風も同様に変化し強くなる。
回収時も錘や仕掛けがホンダワラやとひじきに捕まってしまい苦労させられ続けて嫌になる。
根掛かりで3本の竿ともに針を取られたのをきっかけに納竿する事にした。

沖合や釣り筏では徐々に上向いてきているようなので、4月半ばには顔を見せてくれるのではないかと期待している。
何よりも大ギスが期待できそうで楽しみだ。

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村  


Posted by nage_yama at 16:02Comments(8)釣行記