2019年11月14日
人工餌では無反応
しばらく釣行の機会に恵まれなかったが、それでも数回は短時間(1〜2時間ほど)竿出しをした。
ただ本格的に出掛ける機会がなさそうなので虫餌は購入せず、手元にあった人工餌を手にさっと竿出しさっと帰るの釣りをしてみた。
正直あまり期待をしてはいなかったものの思った通りの貧果で、持ち帰るものはなし。
釣果を欲しがる野良猫たちに振る舞う親指サイズのトラギスや、エンピツエソのみをポツリ、ポツリと釣り上げて終了。
もしかしたら生き餌でも大差ないかなと思いつつの釣行だった。
これが盛期だったらいろんな魚が食いついてくるのかもしれないが、例年いつもの場所では貧果が続くので、魚がいないのではないだろうか。
目の前でナブラが立ったので迷わずジグを投げてみたが、こちらもノーヒット。
でもまあそのうちに越冬ギスを狙いに行く予定にしているので、その時一緒に人工餌も試してみよう。
もしかしたらカレイに有効かもしれない・・・かも。

にほんブログ村
ただ本格的に出掛ける機会がなさそうなので虫餌は購入せず、手元にあった人工餌を手にさっと竿出しさっと帰るの釣りをしてみた。
正直あまり期待をしてはいなかったものの思った通りの貧果で、持ち帰るものはなし。
釣果を欲しがる野良猫たちに振る舞う親指サイズのトラギスや、エンピツエソのみをポツリ、ポツリと釣り上げて終了。
もしかしたら生き餌でも大差ないかなと思いつつの釣行だった。
これが盛期だったらいろんな魚が食いついてくるのかもしれないが、例年いつもの場所では貧果が続くので、魚がいないのではないだろうか。
目の前でナブラが立ったので迷わずジグを投げてみたが、こちらもノーヒット。
でもまあそのうちに越冬ギスを狙いに行く予定にしているので、その時一緒に人工餌も試してみよう。
もしかしたらカレイに有効かもしれない・・・かも。

にほんブログ村