ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
nage_yama
nage_yama
長崎県の南部で投げ釣りをメインに釣りをやってました。
キス釣りを始めて50年以上。
子どもの頃は竹竿に糸をくくって立ち込んで釣ってました。
今でもオールドタックルで釣りしているのんびり投げ釣りマンです。
一時期熊本県天草でポイント開拓していましたが、2014年からまた長崎に戻りました。
もしも釣り場で出会ったら気軽に声をかけて下さい。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月07日

まあまあかな

11月7日、今日は休みだが午後9時までの1人勤務が3日も続いて少々くたびれたのか朝7時半まで目が覚めなかった。
どうするか迷ったが、予定通り釣りに出る事にした。
今日は西海岸を放浪する予定にしていたが、なにやら北寄りの風が強そうである。
本渡にある釣り具店まで出掛けてみると案の定風が強かった。
9時開店と同時にエサを購入、西海岸の国道を走ってみる事にした。
結構風があるが釣りを出来ない程ではなく、一路第一地点へ。
到着してみると目の前のポイント付近は何個かのブイが並んでいる。
速攻で移動決定、第二地点へ。

到着して様子を見るとこちらもブイの行列。
港内にも並んでいるのを見て悩んでしまった。
しかし餌は買ったし、時間もけっこうすぎているのでこの場所で竿出ししてみる事にした。

風は斜め向かい風だが、風に負けないようにブイの切れ目を狙う。
一投目に来たのはワニゴチとキス15センチのダブルだった。
その後もポツリポツリと当たったが、ピンサイズで全てリリース。
らちがあかないので東海岸に移動する事に決める。

何ヶ所か回ってみたが網に囲まれて竿出し出来なかったり、平日なのに釣り人がいっぱいで入れなかったりでウロウロを繰り返し、龍ヶ岳の埋め立て地に落ち着く事にした。

期待を込めて?第一投。
見事な弧を描いて仕掛けが飛んでゆく。
着水時に出た糸は7色目の半分以上。
着底後糸ふけを取って6色出し切り!!と驚く事はなく、追い風参考記録でした(^^)

着底後リールを4回ほど巻くとブルッとアタリが出た。
しばらく待って回収するとキス17センチが付いてきた。

続いて同じポイントでピンサイズのキスが来た。
その次もピン、続いてテカミ。
キュンッと竿先を引き込むアタリで来たのはキューセンだった。

その次には良型キス21センチが。


その後飛距離が落ちてくると当たってくるのは小型のキューセンかピンギスのみ。
そこでもっとキャストをしやすい場所に小移動する事にした。
移動後広い場所からV字フルキャストで投入、気持ちの良いほど糸が出ていき着水時には8色目の糸が出ていた。
これが強い追い風でなかったらなあ!と溜息が出るが、久々のフルキャストは数投でなまった身体に堪えそうだ。
明日は筋肉痛かな(^_^;)

しかし結果はすぐに出てグイッと力強いアタリ。
サイズのわりには強い抵抗でキス23センチが付いてきた。

その次はキューセンとトラギスのダブル。
次もキューセンで納竿を決めた。
数はそれ程でもないが、23センチが来たのでまあまあかな。

本日の持ち帰り
キス23センチ、21センチ、15~17センチ×3
今日の夕食はたっぷりのキスの刺身を堪能できました。
ごちそうさま(^o^)


にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村  


Posted by nage_yama at 19:46Comments(6)釣行記

2011年11月01日

久々のキス釣り

今日は11月1日、前回の釣りからおよそひと月半のブランクだった。
仕事はまあまあ忙しいし、休みの日には所用で帰省していたので釣行の時間がなかった。
午後からの出勤日はあるのだが、釣りの後午後9時までの勤務は少々辛いのでついつい遠ざかっていた。
今日は連休の後日だったので、朝思い立って出掛ける事にした。

午前9時に家を出て本渡にある釣り具店で砂虫(ゴカイ:キスゴ虫)を少々入手した。
店の人に情報を聞くと・・・最近は近くでキスの話を聞かない。牛深の方は良いらしいけど・・・と言う事だった。
思い切って走ってみるかなとも考えたが、今回は時間も遅いので近くで探してみる事に決めた。

本日のタックル
スピン405CX-T ベイシア35 遊動海草30号 アスキス7号5本針

第一投は初めての場所、本渡と栖本の間にある小さな入り江である。

3投ほど試してみたが雰囲気を感じず即移動をきめた。
次に竿出ししたのは近くにある小さな石組みの波止の上だ。
眺めて見ると左側には根があって、それから右側は砂地が広がっている。
なかなか期待が持てそうだ。


一投目、左側の根際に沿ってキャスト。
5色付近から手前に探っていると3色辺りで根に当たる。
ハリス1号が簡単にプッツンで針2本ロスト。
仕掛けをキスイレグ10号2本針に交換して再挑戦すると、かすかなアタリで上がって来たのはテカミくんだった。

方向を正面に変えて再度5色付近にキャスト。
プルプルとアタリがあったのでまずは回収する事にした。
仕掛けには待望のキス15センチが針掛かりしていた。

次のキャストにはホヤみたいなものが針掛かり。
針が折れたのでアスキス9号に針をチェンジ。
次に針掛かりしたのはキビレチヌ16~7センチで、元気よく上がって来た。

この場所はかなり良い雰囲気だったので、次回本格的に狙う事にして移動を決める。
最後の一投に針掛かりしたのはカニだった。
触ると甲羅が柔らかく、脱皮して間もない様子だった。


その後南向きのポイント数カ所を巡ったが、向かい風が強かったり、目の前に網が張ってあったりで釣りにならなかった。
最後に松島の前島に渡り海峡筋を探って見る事にした。

地磯に降りて海峡の深みを狙う。
このポイントもまた目の前には網があり釣りにくかったが、潮の流れが逆だったので挑戦してみる事にした。
海峡内はかなり水深があるがかけ上がりの頂上付近には根があり、高速巻きで一気に仕掛けを浮かさないと錘を根に掛けてしまう危険な場所でもある。
第一投は5色付近だが着水から糸がどんどん出てほぼ1色分プラスされる。

ゴンゴンとした明確なアタリがあり、魚が針に乗った感触が伝わる。
思い切り竿を高く上げリールを高速で巻く。
3色目が見え始めた頃にガサガサと錘が根を擦る感触があったが、ハンドルを回す手をゆるめず捲き続けるとなんとか根をかわす事が出来た。
上がって来たのはキス18センチほどと同サイズのちゃりこだった。


その後は掛けても根に取られたり、高速巻きに耐えられずハリス切れでバラしたりを繰り返していたが、運良く根を回避して手尺22センチのキスが上がった。


だんだんと潮が速く流れるようになり、掛けても根に掛かってハリスを切る事が多くなったのでピンギス2尾を追釣したところで納竿する事にした。
釣果は大したことはなかったが、久々の釣りは楽しくまた新しいポイントを探せたので満足感が大きい釣りだった。

やっぱり釣りは楽しいなぁ!!

本日の釣果 キス 22~10cm 5尾

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村  


Posted by nage_yama at 16:05Comments(14)釣行記