ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
nage_yama
nage_yama
長崎県の南部で投げ釣りをメインに釣りをやってました。
キス釣りを始めて50年以上。
子どもの頃は竹竿に糸をくくって立ち込んで釣ってました。
今でもオールドタックルで釣りしているのんびり投げ釣りマンです。
一時期熊本県天草でポイント開拓していましたが、2014年からまた長崎に戻りました。
もしも釣り場で出会ったら気軽に声をかけて下さい。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月23日

見事に沈没

11月23日勤労感謝の日、先日余った餌でマダイを狙ってみようかといつもよりちょっと早起きし、家族で西海市大島に出かけてみた。餌のイワムシを確認したところもう青息吐息。どうかなとは思ったが新たな餌を買うのももったいなかったのでそのままで釣る事にする。

日の出前のまだ薄暗いうちに釣り場に到着し、ヘッドランプの明かりでタックルを準備し一番生きの良い餌を針に付けて第一投。5色付近に着水した。

本日のタックル

トーナメントサーフ33-405 キャスティズムQD
SPAX-T、BX-T それぞれ   パワーサーフ4000QD
ハリス6号キングサーフ16号

2本目も投入し3本目の準備をしているとドラグがジャーッとなる。急ぎ竿を手に取るとまたしてもドラグが鳴った。合わせると魚が乗った感触が伝わる。さほど大きくなさそうなので普通に巻き取っているとガクッと根掛かり。魚が動く感触があったので一旦糸をゆるめて竿をあおるとうまく外れたようで、そのまま早巻きしたがザリザリと根ずれの感触が伝わってきてプッツン。
残念ながら本日の釣りはこれで終了!といった気分になる。
薄暗い中のキャストでどうやら根を超えた場所に投入していたようだ。

その後次第に弱っていく餌を針に差し、打ち返しを続けたがマダイ(と呼べない手のひら以下のチャリコ)2尾釣り上げたもののリリースに終わり、最後の餌に食いついていたトラギスもリリースして納竿。見事に沈没してしまった。

これに懲りず今度は生きの良い餌を持参して狙うと良いかもしれない。
回収した錘がずいぶん暖かく、この付近の水温はまださほど下がってはいないようだ。
次はキス狙いの予定だが、その次はなんにするか考え中である。
今回も写真無しに終わってしまった。

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村
  


Posted by nage_yama at 16:51Comments(10)釣行記