2015年02月04日
立春
今日2月4日は立春である。
暦の上では今日から春である。が、早春賦の歌詞通り『春は名のみの風の寒さよ』北西の風が吹いて寒い日だ。
以前から私はこの日が釣り年の始まりとしている。
したがって今日以降の最初の釣りが「初釣り」となる。
で、その釣りだが非番で天気がいい日にライトタックルで竿を出す日が何度かあったが、魚らしい魚の顔はみていない。
一応鱗のあるものはハマエソとイラ、ハゼにミニメバルくらい。
まあ鱗がなくても美味な獲物は海鼠である。
とは言ってもそのサイズは特大級で、最も大きいものは自宅での計測で930グラムもあった。
持ち帰る間に結構塩水を出していたので、釣り上げたときは1キロを超えていたかもしれない。
身切れで危うく取り逃がしそうになったほどだ。
今月は中旬以降から少し暖かくなりそうな予報である。
毎年越冬キスが狙えるポイントまで足を伸ばしてキス狙いの竿を出してみたい。
潮の状況によっては6色以遠と、現在の私の体力には結構厳しい釣りになると思うが、それより手前で狙えるクラカケトラギスでも良しとしようか。
間違ってカレイなど来てくれたら言うことはないだろう。

・・・・・・・・「写真は参考です」・・・・・・・・
ひと昔前までは近投でカレイの実績があったが、それ以降全く姿が見えなくなった。
水温の変化か環境が変わったのか、あるいは乱獲の影響なのか分からないが、かなり残念な気がする。
それでもキスの方はコンスタントに狙えるのでそれだけでもいいだろう。
出掛ける日を楽しみに、それまでは仕掛けの準備を進めることにしておこう。

にほんブログ村
暦の上では今日から春である。が、早春賦の歌詞通り『春は名のみの風の寒さよ』北西の風が吹いて寒い日だ。
以前から私はこの日が釣り年の始まりとしている。
したがって今日以降の最初の釣りが「初釣り」となる。
で、その釣りだが非番で天気がいい日にライトタックルで竿を出す日が何度かあったが、魚らしい魚の顔はみていない。
一応鱗のあるものはハマエソとイラ、ハゼにミニメバルくらい。
まあ鱗がなくても美味な獲物は海鼠である。
とは言ってもそのサイズは特大級で、最も大きいものは自宅での計測で930グラムもあった。
持ち帰る間に結構塩水を出していたので、釣り上げたときは1キロを超えていたかもしれない。
身切れで危うく取り逃がしそうになったほどだ。
今月は中旬以降から少し暖かくなりそうな予報である。
毎年越冬キスが狙えるポイントまで足を伸ばしてキス狙いの竿を出してみたい。
潮の状況によっては6色以遠と、現在の私の体力には結構厳しい釣りになると思うが、それより手前で狙えるクラカケトラギスでも良しとしようか。
間違ってカレイなど来てくれたら言うことはないだろう。
・・・・・・・・「写真は参考です」・・・・・・・・
ひと昔前までは近投でカレイの実績があったが、それ以降全く姿が見えなくなった。
水温の変化か環境が変わったのか、あるいは乱獲の影響なのか分からないが、かなり残念な気がする。
それでもキスの方はコンスタントに狙えるのでそれだけでもいいだろう。
出掛ける日を楽しみに、それまでは仕掛けの準備を進めることにしておこう。

にほんブログ村
Posted by nage_yama at 14:44│Comments(2)
│思いつくままに
この記事へのコメント
投げ山さん、こんにちは。
立春ですね~何故に寒いのですかね・・・
お元気そうで何よりですが
今の時期は、やはり遠投勝負なのでしょうね。
ご無理なさらないように!
こちらは、仕事三昧です(泣)
立春ですね~何故に寒いのですかね・・・
お元気そうで何よりですが
今の時期は、やはり遠投勝負なのでしょうね。
ご無理なさらないように!
こちらは、仕事三昧です(泣)
Posted by ラパン at 2015年02月05日 17:49
ラパンさん、こんばんは。
お仕事お疲れさまです。
狙いのポイント、冬場は遠投勝負なんです。
かなりの追い風でもない限り、手前に落ちるのは間違いないと思います。
その時はトラギスを狙うしかなさそうですね。
もっとも、天ぷらにすると美味ですから不満はありません。
お仕事お疲れさまです。
狙いのポイント、冬場は遠投勝負なんです。
かなりの追い風でもない限り、手前に落ちるのは間違いないと思います。
その時はトラギスを狙うしかなさそうですね。
もっとも、天ぷらにすると美味ですから不満はありません。
Posted by nage_yama
at 2015年02月06日 21:10
