2016年04月07日
ニュータックル
先日から新しいシーズンに向けていろんなものを更新している。
まずはPCから。
普段からMacを使っているのだが、OSを最新のものにアップデートした。
ところがこれが問題で、Windousが立ち上がらなくなってしまった。
色々やっているうちにとうとう本体も起動しなくなって、苦労させられる。
結局Windowsを完全削除。
最初からやり直さなければならない。
他にもあって、PhotoshopCCが不調。
32bitでは問題が多い。
古いバージョンを使うことにした。
もう一台は64bitなので問題はない。
なので今はこれを使って写真を調整している。
Windows10をインストールしているが、使い慣れていないのでまだまだもたついてばかりだ。
ここからは釣りの話題、ニュータックルについてである。
先日幸運にも新しいロッドを安く入手することができた。
前から使ってみたいと思っていたN社のキス竿だ。
とは言ってもストリップロッドなので、自力でガイドとリールシートを取り付けてみた。
まだまだ素人なのでプロ並みの仕上がりには程遠いが、まあそれなりに使えるのではないか程度には仕上がったと思う。
万が一ショボい仕上がりでやっぱり玄人に任せようと思った時のためにホログラムテープを下巻きにして、ガイドをラッピングしたので大丈夫だろう。
結構派手めになったので目立ちそうだ(笑)

シンカーはいつものようにデルナー天秤を遊動式に改造してみた。
遠投しても魚のアタリがダイレクトに伝わる遊動式が個人的には好みである。
抵抗が増えるので飛距離はやや落ちるが、超遠投しなくても自分の飛距離程度でジャンボギスが釣れる釣り場が多いので問題はない。
いや、1色半で尺オーバーが来た実績のあるポイントだってあるし。
仕掛けは、針間50センチのチチワを付けた50本モトスを2組用意した。
普段は2〜3本針仕掛けなので取り敢えずはこれで十分だ。
ひとつ目はフロロ3.5号、もうひとつは2.5号で作ってある。
当然針もハリス長約5センチのチチワ仕上げ。
これだと針の交換や補充が簡単にできるのでとても便利だ。
フグが多い場所でも針の交換はさほど苦にならないが、伏兵は老眼である(笑)

そんなこんなで一応準備はできた。
あとは餌を入手して出掛けるだけである。
週末は天気も良さそうなので狙い目である。かなあ?

にほんブログ村
まずはPCから。
普段からMacを使っているのだが、OSを最新のものにアップデートした。
ところがこれが問題で、Windousが立ち上がらなくなってしまった。
色々やっているうちにとうとう本体も起動しなくなって、苦労させられる。
結局Windowsを完全削除。
最初からやり直さなければならない。
他にもあって、PhotoshopCCが不調。
32bitでは問題が多い。
古いバージョンを使うことにした。
もう一台は64bitなので問題はない。
なので今はこれを使って写真を調整している。
Windows10をインストールしているが、使い慣れていないのでまだまだもたついてばかりだ。
ここからは釣りの話題、ニュータックルについてである。
先日幸運にも新しいロッドを安く入手することができた。
前から使ってみたいと思っていたN社のキス竿だ。
とは言ってもストリップロッドなので、自力でガイドとリールシートを取り付けてみた。
まだまだ素人なのでプロ並みの仕上がりには程遠いが、まあそれなりに使えるのではないか程度には仕上がったと思う。
万が一ショボい仕上がりでやっぱり玄人に任せようと思った時のためにホログラムテープを下巻きにして、ガイドをラッピングしたので大丈夫だろう。
結構派手めになったので目立ちそうだ(笑)
シンカーはいつものようにデルナー天秤を遊動式に改造してみた。
遠投しても魚のアタリがダイレクトに伝わる遊動式が個人的には好みである。
抵抗が増えるので飛距離はやや落ちるが、超遠投しなくても自分の飛距離程度でジャンボギスが釣れる釣り場が多いので問題はない。
いや、1色半で尺オーバーが来た実績のあるポイントだってあるし。
仕掛けは、針間50センチのチチワを付けた50本モトスを2組用意した。
普段は2〜3本針仕掛けなので取り敢えずはこれで十分だ。
ひとつ目はフロロ3.5号、もうひとつは2.5号で作ってある。
当然針もハリス長約5センチのチチワ仕上げ。
これだと針の交換や補充が簡単にできるのでとても便利だ。
フグが多い場所でも針の交換はさほど苦にならないが、伏兵は老眼である(笑)

そんなこんなで一応準備はできた。
あとは餌を入手して出掛けるだけである。
週末は天気も良さそうなので狙い目である。かなあ?

にほんブログ村
Posted by nage_yama at 15:11│Comments(2)
│思いつくままに
この記事へのコメント
投げ山さん、こんにちは。
いよいよですね~N社のくるくるも綺麗に仕上がっているように思います。
ラパンは、自分でやった事がないのですが、自分でやれる人達は凄いな~と思います。
キス釣りの準備は全くやった事がありませんので毎年、市販品の寄せ集めの私には真似できません(^^;
いよいよですね~N社のくるくるも綺麗に仕上がっているように思います。
ラパンは、自分でやった事がないのですが、自分でやれる人達は凄いな~と思います。
キス釣りの準備は全くやった事がありませんので毎年、市販品の寄せ集めの私には真似できません(^^;
Posted by ラパン at 2016年04月07日 17:47
ラパンさん、こんばんは。
本当はしっかりと樹脂を熟成させたほうがいいのですが、早く振りたいので明日半夜で釣行してみようかと思っています。
上りの赤いのは無理かもしれないけど、様子見でW岬に行ってみようかなと考えてます。
本当はしっかりと樹脂を熟成させたほうがいいのですが、早く振りたいので明日半夜で釣行してみようかと思っています。
上りの赤いのは無理かもしれないけど、様子見でW岬に行ってみようかなと考えてます。
Posted by nage_yama
at 2016年04月08日 22:29
