ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
nage_yama
nage_yama
長崎県の南部で投げ釣りをメインに釣りをやってました。
キス釣りを始めて50年以上。
子どもの頃は竹竿に糸をくくって立ち込んで釣ってました。
今でもオールドタックルで釣りしているのんびり投げ釣りマンです。
一時期熊本県天草でポイント開拓していましたが、2014年からまた長崎に戻りました。
もしも釣り場で出会ったら気軽に声をかけて下さい。
オーナーへメッセージ

2015年09月04日

短時間釣行はピンク狙いで

9月2日、久しぶりに雨が上がった休みの日、午後からはまた雨の予想なので午前中限定で釣りに出る事にした。
台風15号の通過後一度も竿出ししていないのでピンクの魚はどうなったか?で、いつものW岬港で釣査である。

近くの釣具店で青イソメを購入し、車を走らせた。
ポイント到着は満潮の1時間ほど前、今日も向かい風がやや強く飛距離に於いては苦戦が予想される。
早速道具の準備をして第1投となるのだが、足下には鱗が散っている。
先行者が残したのであればもう釣り荒れているかな?と少々期待値がダウンしたが、やってみないとわからないので気を取り直しての第1投だ。
今日も小雨がぱらついているので写真は無しである。

道具立てはいつもと同じファイセラ425DXとサフリCI4、Mテンビン27号にカレイイレグ12号である。
案の定、向かい風に負けていつもより1色ほど手前5色ちょいで着水、これでは大物ポイントに届かないので期待薄かな。
ゆっくりと竿先でさびいてみると、半色ほど引いたところで微妙なアタリがあった。
軽く合わせるとどうやら針掛りしたようだ。
回収を始めたところでドスンッと強烈なアタリがきて竿が一瞬満月に撓るもすぐに元に戻った。
急いで回収してみると下針がハリスから切れていた。
切り口から判断するに大型のエソのようだ。

次の投入はアタリ無しで回収中にググッと重くなった。
今度は35センチほどのエソで、これはかまぼこ用にキープ。
次の投入で本日初のピンクの魚体イトヨリダイの25センチが姿を見せた。
この後も足場の広い場所から目一杯の投入を試みるも、ことごとく向かい風に負けて半色以上届かない。
そのせいか姿を見せるのはすべて25センチに届かないものばかり。

そのうちに他の釣り人グループが小アジのさびき釣りを始めたので広い場所を確保出来なくなり、仕方なく方向を変えてみたがこちらはもっと小振りだった。
2匹を確保したがどちらも20センチを僅かに超える程度。
そのうちにモゾモゾとしたアタリのみで回収すると餌が全くない状態が続くので、元の方向に戻す。
相変わらず距離は出なかったが、ポツリ・ポツリとアタリが出て上手く合わせると23センチほどのイトヨリダイが姿を見せた。

その後35センチほどのエソを追加したところで丁度12時となり釣りを終了した。
釣果は35センチのエソ2匹と21〜25センチのイトヨリダイ9匹で、刺身クラスはこなかった。
本日の料理
イトヨリの煮付け
とても美味しくいただきました。ごちそうさま。

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村



このブログの人気記事
超久々のキス
超久々のキス

やっとこさのキス
やっとこさのキス

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
超ひさびさ
やっとこさのキス
超久々のキス
久々のキス釣り
再始動?
久々の竿出し
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 超ひさびさ (2023-05-03 11:18)
 やっとこさのキス (2021-08-01 22:36)
 超久々のキス (2021-05-31 09:31)
 久々のキス釣り (2020-11-17 09:04)
 再始動? (2020-06-02 16:38)
 久々の竿出し (2020-04-12 20:14)

この記事へのコメント
投げ山さん、こんにちは。
向い風にはどうしようもありませんよね(泣)

でも本命釣るところがやっぱし流石です。

もうぼちぼちピンクさんも終了でしょうか!?
Posted by ラパン at 2015年09月06日 13:25
ラパンさん、こんばんは。

自然には逆らえませんねえ。
向かい風をものともしないパワーが、残念ながらありませんでした。
なんとか釣る事が出来ましたが、大物ゲットは叶いませんでした。

ピンクはもうしばらくは良さそうですが、せいぜい今月末頃までだと思います。
その後は鯛属でしょうね。
Posted by 投げ山 at 2015年09月06日 21:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
短時間釣行はピンク狙いで
    コメント(2)