ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
プロフィール
nage_yama
nage_yama
長崎県の南部で投げ釣りをメインに釣りをやってました。
キス釣りを始めて50年以上。
子どもの頃は竹竿に糸をくくって立ち込んで釣ってました。
今でもオールドタックルで釣りしているのんびり投げ釣りマンです。
一時期熊本県天草でポイント開拓していましたが、2014年からまた長崎に戻りました。
もしも釣り場で出会ったら気軽に声をかけて下さい。
オーナーへメッセージ

2009年11月01日

本命には振られたが・・・

10月最後の土曜日31日にマダイ狙いで西海市大島に家族3人で出かける事にした。
前回の釣りから2週間と時間が空いたのだが、実はこの間にとんでもない病気に罹っていたのだ。

12日のキス釣行の折、右側の首筋や肩や腕に痛みがあって筋を痛めたと思っていたのだが、その日の夕方右腕に毛虫に刺されたような発疹が出た。
どこで刺されたのかなと虫さされの薬を塗っただけで放置していた。肩や腕の痛みの治りが遅いなと思いながらも放置して前回釣行したのだったが、気がつくと右肩から腕にかけてのあちらこちらにたくさんの発疹が出ていた。
これは何かおかしいぞと皮膚科で受診すると「帯状疱疹」であると診断された。

知人に何人かこれに罹った人がいて、夜も眠れないほど痛いという話を聞いていたのだが、それほど痛くはなく単なる筋肉痛だと思っていた。それでおとなしく治療を続けて釣りを我慢していた訳である。
とりあえず治癒し治療はもう良いだろうとの事だったので釣りに出かけたのである。

朝7時半頃に目指すポイントに着いたものの、入りたい場所には先行者のフカセ釣り(+イカ釣り)師がいて断念、50メートルほど離れた隣の場所で仕掛けをセットした。

本日のタックル
赤サーフT33-405+キャスティズムQD
スピン405BX-T+パワーサーフ4000QD
スピン425AX-T+パワーサーフ4000QD
ハリス6号キングサーフ16号1本針

潮の時間は満潮過ぎ1時間程度で、それぞれが期待して仕掛けを投入したものの、釣れてくるのは15センチほどのハマエソ、イソベラ、トラギスとほんのわずか竿先をゆらすだけの小物ばかり。マダイどころかチャリコさえも当たってくれない。
そんな中で2時間ほどが過ぎた頃、左から右へ流れる潮の一番潮下側に投入していた赤サーフのドラグがジジーッと鳴った。
竿を取るともう一度強く引き込んだのでスプールを押さえて聞き合わせると、魚が乗った感触を得た。
すかさずドラグを締めてもう一度大きく合わせてハンドルを巻き始めた。

魚が強く引き込んだ時にズルズルとわずかに糸が出る程度にドラグを調整してゆっくりと寄せにかかる。
寄せる途中の引きで多分コロダイだろうと予想し、竿先で魚の引く方向を誘導しながらリールを巻いた。
釣り座の右手には根が伸びているので左に誘導し、余裕を持って寄せた。

魚を怒らせないように適度にあしらいなだめすかせるように寄せたので猛烈な抵抗も見せず、楽だったので50センチに満たない程度かなと思っていたが浮かせてみると思ったより大きかった。

本命には振られたが・・・

おっかなびっくりの長女の出す玉網に無事収まったのは大物コロダイで、重さもかなりのもの。引き上げてメジャーを上から当てると65センチの立派なサイズであった。
ただ持参したのは20リットルクーラーで収まりきるのか心配だったが、ナイフで締め血抜きをして中身をみんな出したクーラーに押し込むと、大きく曲がりながらも何とか収まったのでホッと一息であった。
次回からは釣れなかったとしても30リットルを持参しないと駄目だねと3人で話をした。

その後長女が15センチのチャリコを釣り上げたがリリース。他は相変わらずハマエソばかり。
そのうちに先行者が引き上げたので釣り場を移動してマダイに期待したが残念ながらアタリもなくドラグの沈黙は続いた。
昼前になって風が強まり飛距離も伸びなくなり、釣り辛くなったので納竿する事にした。

帰宅後秤に乗せると3.5㎏丁度。クーラーが重かった訳である。
キッチンの流しに新聞紙を引いてその上でウロコを落としたが、久々の大作業だった。

本命には振られたが・・・

本日の料理
刺身
薄切りにして魚しゃぶ
アラは翌日の煮付け用とした。

身が割と淡泊なので刺身醤油よりもポン酢+紅葉おろしの方がいけました。
また魚しゃぶもかなり美味しかったです。
特に身から引いた皮を細切りにしてしゃぶしゃぶで食べると絶品でした。
煮付けも期待出来そうです。

ごちそうさま(^o^)

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
超久々のキス
超久々のキス

やっとこさのキス
やっとこさのキス

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
超ひさびさ
やっとこさのキス
超久々のキス
久々のキス釣り
再始動?
久々の竿出し
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 超ひさびさ (2023-05-03 11:18)
 やっとこさのキス (2021-08-01 22:36)
 超久々のキス (2021-05-31 09:31)
 久々のキス釣り (2020-11-17 09:04)
 再始動? (2020-06-02 16:38)
 久々の竿出し (2020-04-12 20:14)

この記事へのコメント
投げ山さん・・・こんにちは☆彡。

御無沙汰して居ります、、、
相変わらず良いサイズゲットされてますね、笑。

本命では無かった様ですが、、、
捌きがいあって良かったですね

どかたももう少し我慢します、(^.^)/~~~。
Posted by どかた at 2009年11月01日 15:59
投げ山さん、こんにちは。

発疹ですか・・・ちょっと気になりますね。でも、大事に至らなくてなによりです。

コロダイの65cmですか。大物じゃないですか。魚しゃぶ、美味しかったでしょうね。

私もあさってにタナゴ釣りに出かけます。新しい魚に備えて、さっき水盤を整理していたところです。楽しみだなぁ(^^)/~~。
Posted by 名も無きシロギス at 2009年11月01日 16:44
どかたさん、こんにちは。

おかげさまで食べる分は確保できたので、まずは良かったです。
コロダイの引きはなかなかで楽しんで釣り上げることが出来ました。

お仕事忙しそうですね。でもたまには気分転換を図った方が良いですよ。
その方が仕事の能率も上がってきそうですが(^_^)
Posted by 投げ山 at 2009年11月01日 19:47
名も無きシロギスさん、こんにちは。
私の病気の方は何とかなったのでホッとしてます。が、後遺症が残る可能性があると釘を刺されました。
まあ、それほどの事でもなかったと思うので多分大丈夫でしょう(^o^)

タナゴ釣り決行ですね。今度は持ち帰れて家で飼えるほどの釣果があることを願ってますね。
大の大人がどっぷり填ってしまうくらいに面白い釣りだとも聞きます。
楽しめると良いですね。
Posted by 投げ山 at 2009年11月01日 19:54
投げ山さんこんばんは

帯状疱疹治ってなによりです
今回はなかなかのコロダイですね~
さらに調理法も興味をひくものばりで我が家も参考になるものばかりです(^^)
私も近々置き竿をやってみようと思っています・・・
Posted by 彦一 at 2009年11月01日 21:34
投げ山さん、コロおめでとうございます!

皮の湯引き臭い等は大丈夫でしたか?どうもコロは独特の臭いがあるのでイマイチ食べる気になれません(;_;)


時化てるのでしばらくはヒラ釣りしてます(^-^)/今日は久々にやって3ばらしとダメダメでした…サラシも薄かったですが…
Posted by T中 at 2009年11月01日 21:57
投げ山さん、こんばんは(^^)

帯状疱疹、やっかいな病気ですよね。体調にはくれぐれもご留意ください。

それにしても、キス、真鯛、ときて今度はコロですか〜。凄すぎですよ。私など、最近は小さな道具如きに四苦八苦してる体たらくです(^^ゞ

釣りにも行きたいですね〜。今度の週末あたり、久々に出ようかと思いますヨ(^.^)
Posted by gottie at 2009年11月01日 22:17
こんばんは~
病状が落ち着いて良かったですね^^
本命とはいきませんでしたが、見事な大物を仕留めましたね(@_@;)
次も大型クーラーを準備して、本命GETですね(^^♪
Posted by excel at 2009年11月01日 23:41
投げ山さんおはようございます。

帯状疱疹でしたか・・・うちの親父もなりましたが、ピリピリ痛いそうですね・・・治って何よりです!

それにしてもでかいコロですね~!羨ましい限りです!それだけの大きさだと捌き甲斐、食べ甲斐があったのではないでしょうか?

最近釣りに行けてませんので明日あたり行く予定にしてましたが天候がですね~・・・
Posted by 黒風雅 at 2009年11月02日 07:36
彦一さん、こんにちは。
釣りに出られるようになって何よりです。
このまま順調に回復すると良いですね。

今回料理の方は写真撮り忘れてしまいましたが、たいしたものではなかったのでまあいいかと(^^;)

置き竿での釣りもそれはそれで良いですよ。
大物狙って下さい。
Posted by 投げ山 at 2009年11月02日 09:01
T中さん、こんにちは。

コロダイ、独特の臭いがありますね。
ただ釣り上げてすぐ活き締めにして、血抜きをしたのでそれほどでもありませんでした。
すぐに内蔵も抜いてしまえばもっと良さそうです。

皮の湯引き(細切りがミソです)をポン酢+紅葉おろしで食べれば臭いは気になりませんよ。

今日は大時化で絶好のサラシとなりそうですが、くれぐれも安全には気をつけて楽しんでください。
Posted by 投げ山 at 2009年11月02日 09:08
gottieさん、こんにちは。

仰る通りやっかいみたいですね。その上治療が遅れたので後遺症が残るかもと脅されてしまいました。
気のせいか右肩あたりが時々ピリピリ、ズキズキするような(^_^;)

キス釣りは一番好きですが、その他の魚を狙うのもなかなか楽しいです。
釣果があって食味を楽しめればなお良いです。

次の釣行も釣果共々満足出来ると良いですね。
Posted by 投げ山 at 2009年11月02日 09:18
excelさん、こんにちは。

しばらく釣行出来ない日々が続いたので、その間仕掛け作りに専念してました。
キス釣りとは比較にならないほどの太仕掛けです(^_^)
おかげで安心してやりとり出来ました。

次回からは空振り覚悟で大きなクーラーを持参しようかなと思います。
大物釣り師ではないのであまり似合わないんですけど。
Posted by 投げ山 at 2009年11月02日 09:24
黒風雅さん、こんにちは。

かなりやっかいな病気のようで、今でも時々痛くなったりします。でも筋肉痛かもしれません(笑)

魚を捌くのは大出刃を持っているのでさほど苦労はしませんでしたが、ウロコや内臓の始末が大変でした。

今回は調理にあまり手を掛けませんでしたが、次回(があれば・・・)はいろいろと手を掛けてみようと思います。

生姜たっぷり加えた煮付けは結構いけましたね。ほっぺた肉は最高でした(^o^)
Posted by 投げ山 at 2009年11月02日 09:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本命には振られたが・・・
    コメント(14)